[プロフィール]JNについて!

はじめまして!JNといいます。

僕について詳しく書いていきますね!

経歴

  • 出身:北海道旭川市(旭山動物園で有名なとこ)
  • 高校まで:旭川市
  • 大学:理学療法士(リハビリの人)の資格を取るため青森県青森市へ
  • 現在:旭川市の病院勤務

結婚をして、1歳になる娘の育児に追われながら生活してます!

ブログを始めたきっかけ

僕がブログを始めたきっかけは「副業で収入を増やしたい」からです。

それはなぜか

  • 理学療法士の仕事はなかなか給料が上がらない
  • 値上げ・増税ラッシュ

娘にも選択肢は与えたいし、将来への不安は増すばかりですね。

そんな思いから副業でwebライターを始めました。

だけど、知識のない分野を書くことは時間がかかるし、しんどい。

「収入は得られていたけど割に合わないなあ」というのが正直な感想でした。

ブログであればストック型のビジネスになるし、ライター業の実績にもなるなと思って、今に至ります。

発信する内容

メインの発信内容は

  • 趣味
  • 育児
  • お金のこと
  • 上記に関する商品レビュー

について書いていきます。

テーマは「ほどほどにわかるようになる」です。

僕自身、突き詰めることが苦手なので、ゆるいコンセプトで発信をしていきます。

趣味

ファッション

ファッションは、割と自信ありです。

元々、ダサい格好をしていたのですが、そこから勉強して周りにおしゃれだねと言われるくらいにはなりました。

なので、何を買ったらいいかとか、どういうとこをチェックしながら買い物するといいのかとかを発信していけると思います。

服に関しては、ユニクロやGUが中心なので誰でも真似しやすいです。

さらに、レベルアップするためにアクセサリーや靴についても発信しようかなと思っています。

読書

みなさん、活字の本は普段読みますか?

僕は社会人になるまでほとんど読んできていませんでした。

だって、眠くなるし、長いし、、、、と思っていました。

ただそんな僕にも本を読むきっかけができました。

そう、あの某ウイルスです、、、

家にいる時間が増え、暇の極みだったのでなんとなく本屋に行って置いてあった「君の膵臓をたべたい」を読みました。

映画は見ていませんでしたが、なんとなくの流れを知っていたのでさくさく読めて、おもしろいなと思うようになりました。

そこからいろいろと小説を中心に読むようになり、ちょっとした趣味と言えるくらいになりました。

小説で好きなジャンルはミステリー系・サスペンス系・恋愛系・ヒューマンドラマ系が多いです。

最近では子育てや今書いているブログについても本から勉強することも増えています。

もともと読書が好きじゃない僕でもおもしろいなと思った本について発信していきます。

それとおもしろい本を教えてもらいたいななんて思っているので、コメントなどお待ちしています!

マンガ

マンガは小さい頃からよく読んでいました。

コロコロコミックから始まり、ジャンプ・マガジン、今ではアプリ連載系のマンガまで幅広く読んでいます。

ちなみに最近はまっているのは「ランウェイで笑って」です。

読むジャンルは様々で、少年漫画系・歴史系・恋愛系・スポーツ系・パニックホラー系・医療系・サスペンス系・仕事系など読んでみておもしろいと感じたらなんでも読みます。

マンガを紹介しようと思ったのは、大人になってから読み返すと人生の学びとなることがたくさんあると気づいたからです。

僕自信がマンガを通して感じたことやおもしろいのにあまり知られていない作品を紹介できたらなと思っています!

運動

みなさんは運動が好きですか?

僕はなんだかんだ好きな方ですが、基本的には運動しなくていいならしない派です。

また、嫌いじゃないけど得意じゃない・嫌いだという人もいるかもしれません。

一方で、運動を始めてみたいけど、何をしたらいいかわからない人もいると思います。

運動がめっちゃ嫌いという人を好きにさせる自信はありませんが、始めてみたいなという人の背中を押すことはできます。

理学療法士というリハビリをする国家資格を持っている立場からアドバイスだったり、楽しんで運動を続ける方法について発信していきたいと思います。

育児のこと

ここに関しては現在進行形でまだ娘1歳・パパ1歳で、まだまだ僕自身もわからないことだらけ!!

なので、これからパパになる人に向けて、現在に至るまで使ってみてよかったものや準備しておくべきことについて発信していきます。

ちなみに「産後の恨みは一生」とも言われているので僕がやらかしたことについても紹介するので、同じ過ちをしないようにしてください!!

お互いに子育ての悩みだったり、使って良かったもの、育て方を共有していきましょう!

お金のこと

家計管理

2023年に入ってから特になんですが、、、色々値上げしすぎじゃないですか!?!?

ちょっとずつ生活が苦しくなっている人もいるかと思います。

値上げは痛手ですが、我が家はあまり我慢をしない生活はできています。

それも、2020年に結婚してから家計を全て見直して、貯金をしやすい環境を作ったおかげです。

とはいっても突き詰めてやるのが苦手なので相変わらずにほどほどです。

きっと、何かしら参考になることもあると思うので是非見てください!

資産運用

みなさんは資産運用をしていますか?それとも貯金だけですか?

それとも資産運用は興味があるけど、よくわからないですか?

老後2000万円問題なんて言葉もあり、政府の方でも資産運用を推奨するような動きが見られています。

要は「資産運用しやすいようにするから、それで老後資金を作ってね」ということだと解釈してます。

僕自身も、ある程度の貯金ができたら次のステップとして資産運用があると考えています。

でも、NISAだの、積立NISAだの、株だの、投資信託だの、よくわからない言葉がたくさんだし、損したら怖いって思いますよね。

僕もかつてはそうでしたが、勉強してみるとなんてことはなく、一般人の僕でも簡単にできています。

「貯金はある程度できて、次のステップに進みたい」けどよくわからないという人に向けて発信しますのでお金への不安を減らしていきましょう!

商品レビュー

趣味・育児・お金のことで使って良かったもの、サービスなどを紹介していきます。

絶対に、実際に使ったものしか紹介しません。

リンク等も貼りますので、興味を持って、購入や申し込みをしてもらえたら嬉しいです!

最後に

長々と読んでいただきありがとうございました!

少しはJNがどんな人かわかってもらえたかと思います。

こんな感じでゆるく、ほどほどに続けていこうと思いますのでよろしくお願いします!

それではまたっ!